048-953-1770

営業時間

本社  8:00〜17:00   店舗  9:00〜19:00

出張作業受付  10:00〜17:00

店舗作業受付  9:00〜18:00

定休日:水曜日(年末年始・GW・お盆を除く)

お知らせ&ブログ

お知らせ

HSTスタッフの絆ブログ “タイヤ道”

★スタッフブログ★
車/タイヤの事・日頃の出来事フリージャンルで発信していきます

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,14

2022/08/27

今日は内容を変更して、いつもの土曜日ブログはお休みです。





ちょっと真面目な話ブログです。








皆さん!




突然ですが・・・




最近泣いていますか?







泣くのは良い事。






恥ずかしがらず、泣いてください。






一人でこっそりでも良い。







泣いてください。












私は普段は泣きません!







仕事で辛くても泣きません!



(おいっ!)



(矛盾してんじゃんかよ!)






ごめん。







でも、ドラマでは泣きます。

(海猿とか・・古っ)




でも、映画でも泣きます。

(LIMIT OF LOVE 海猿とか)

(THE LAST MESSAGE 海猿とか)



でも、ワンピースで泣きます。

(ナミへの言葉、当たり前だ~!とか)

(くそお世話になりました~!とか)

(エピソード:チョッパーとか)

(エピソード:エースとか)

(エピソード:ゴーイングメリー号とか)











アニメで泣きます。
(王様ランキングのボッジ王子の努力とかカゲとか)




なんなら、アンパンマンの映画でも泣きます。
(夢猫の国のニャニイとか)






決して泣き上戸ではありません。



あえて意識的に泣こうとしている部分もあります。



なぜかって?




それはこの先を読んでください!







直近では、とある人の「言葉」かなり目頭が熱くなりました。



皆さんも見ていない人は動画でも探して絶対見てください。



絶対ですよ!!!



どう思ったか、どう感じたか、私に教えてください。








-新聞抜粋記事-


第104回全国高等学校野球選手権大会は8月22日、阪神甲子園球場で決勝が行なわれ、


仙台育英が下関国際を8対1で破り、初優勝を飾った。仙台育英は夏3度目の決勝の舞台でついに栄冠を掴んだ。



仙台育英・須江監督の甲子園優勝インタビュー

~東北に春夏を通じて初の栄冠をもたらした指揮官の言葉~



試合後、チームの指揮を執る須江航監督は「宮城の皆さん、東北の皆さんおめでとうございます!」と感極まり涙を拭うと、


「100年開かなかった扉が開いた。多くの人の顔が浮かびました」と、万感の想いを打ち明けた。


チームを引っ張ってきた現在の3年生たちは、コロナ禍にあるなかで入学。


多くの苦難を強いられながら、野球に打ち込む高校3年間を過ごしてきた。


そんな3年生部員たちへの想いを問われた須江監督は次のように答え、インタビューを結んでいる。




(高校の)入学どころか、おそらく中学校の卒業式もちゃんとできなくて、


高校生活はなんというか、僕たち大人が過ごしてきた高校生活と全く違うんですが、


青春ってやっぱり密なので、(行事など)そういうことは全部ダメだダメだと言われて、


活動していてもどこかでストップがかかって。


どこかで止まってしまうような苦しいなかで、本当に諦めないでやってくれた。


でもそれをさせてくれたのは僕たちだけじゃなくて、


やっぱり全国の高校生のみんなが、本当によくやってくれた。


例えば今日の下関国際さんもそうですが、大阪桐蔭さんとか、


そういう目標になるチームがあったから、どんな時でも諦めないで、暗い中でも走っていけた。


本当にすべての高校生の努力の賜物で、ただただ僕たちが最後にここに立ったというだけなので、


ぜひ全国の高校生に拍手してもらえたらなと思います」


と締めくくると、全ての高校球児をねぎらう拍手が降り注いだ。






「青春ってすごく密なので」


この言葉の中にいろんなものが詰まってる。


今までの密という言葉のイメージは決して良いものではなかった。


この監督のこの言葉でイメージを払拭したと思う。


人間関係も、好きなことへの打ち込み方も、流れる時間も濃密だった。


そして、それを奪われた今の若者は、青春そのものを否定されたに等しいのだなと改めて思わされる言葉ですらある。


長年、甲子園を観てきて、断トツ一番感動したインタビューだったと思います。


【青春】を野球部に限定せず【全ての高校生】と表現したのが、とても印象的です。


心から監督さんに敬意と感謝を表したいです。











将来、子供もこんな監督さんの元で野球をやらせてあげたいなと強く思いました。





泣ける。




これで泣けない人は、目頭が熱くならないひとは感情はあるのか?と思う。


自分に気持ちのゆとりを持てない人は泣けないだろうが・・・





泣くのは良い事。





恥ずかしがらず、泣いてください。





一人でこっそりでも良い。






泣いてください。





私が思う「泣くこと」がもたらす効果



---------------------------------------------------------------------------------------------------

・ストレスを解消することができる


感情的涙を流すことでストレスレベルが下がり、その後の気分がよくなると思う。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・気分の高揚感を感じられる


激しい感情を内に閉じ込めておくのではなく、外に出して表現することで、安心感が得られると思う。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・メンタルヘルスの問題へと発展するのを防ぐことができる


くよくよしていても良い発想は生まれない。ろくな事を考えなくなると思う。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・人との距離を縮めてくれる


一緒に泣くことは他者との絆を深められると思う。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・悲しみを処理できる

泣けば泣くほど、時間の経過とともに悲しみが減少しやすいと思うと思う。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・感情のバランスを取り戻す


怒りや悔しさのあまり、泣いてしまうこともあるが、泣いた後は、いつもの気分に戻れる。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


・しばらくすると、モチベーションが上がる


泣いた後は、その原因に対処できるようになったと感じられる。


---------------------------------------------------------------------------------------------------


泣くことは、抑制していた感情を開放するきっかけにもなるし、





ストレス発散の効果大です!



悔し泣き、嬉し泣き、もらい泣き、笑い泣き、感動泣き!



なんでもいい。



大いに結構!



是非泣いてください!!!





仕事をしていく、生きていくというのはとても大変な事。



どうしても気持ちを切り替えられないという場面、状況もあるでしょう。



だから尚更、自分にやれるだけのことをしたい。



悔いを残さない、後悔しないために、今の自分にできる努力と準備をしているかどうか、



私はいつも自分に問いかけます。



気持ちの切り替えが苦手の人へ!



なんでもいい。



泣いてみてください!!!

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.13

2022/08/26

ヒロアカ2

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』



残暑??



何となぁーく涼しくなったような気が・・・・



早く涼しくならないかなぁ~と



思うのですが・・・



寒くなると、早く暖かくならないかなぁ~







思ってしまいます。。



わがまま。



そんな時


いつも、自分にこんな力があったらなぁ~



自分の周囲の気温を一定に出来る力とか




やっぱり



透明になる力とか



そんな【個性】を中心としたアニメが



有るんです!!



大人気アニメ



『僕のヒーローアカデミア』


一人一人の力を個性と表して



十人十色 性格の様な



様々な個性が有るんです( *´艸`)



ヒーローアカデミアと言う題名ですので




ヒーローを育成する学校をアニメ化しています。



中には個性が無い【無個性】の人もいますが



主人公は、この無個性なんです。



色々と四苦八苦しながら成長していくアニメ



心打たれる場面が幾度も



ワンピースとはまた違った感じで



ヤバい



オススメです!



そして


個人的に好きなヒーローは・・・




『ファットガム』



個性は脂肪吸着


突っ込んできた敵を問答無用でその身体に沈めて吸着!



ですが・・・



攻撃で与えられた衝撃を脂肪吸着して沈めて抑え込み、


その貯めた分を一気に放出することで強大な攻撃を行う、



が、沈めてる間は脂肪をガンガン消費する。



そのため与えられた衝撃の量が多かったり吸着時間が長いと・・・



こんな



カッコイイ姿に!!!





そして強い!!






他にも色々な個性があり

好きなキャラクターを探しながら

応援しながら見るのも楽しいかも( *´艸`)

主人公のデクも応援したくなるような

キャラクターです( *´艸`)

ぜひ!!

木曜コーナー 鉄の小部屋 第16回

2022/08/25

DSC_3123
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。


「鉄の小部屋」第16回目でございます(^^♪

8月も残り1週間を切りました。
一時期の猛暑も影を潜めて、かなり過ごしやすくなって来ました(^^)

そんな訳で、近場ですが久々に鉄分補給してまいりました♪

まずはホームグランドの武蔵野線からスタート!




一通り撮った後は、久し振りに大宮駅へGo!


列車本数が多いので、飽きる事が有りません(^^ゞ

鬼怒川からやって来た、【特急スペーシア】

伊豆へ向かう【特急 サフィール踊り子】

レアな列車も撮れました♪




一旦、駅から出て一休み・・・
バッチリ撮れた後の一杯は最高です!!




夕方17時、天気も怪しくなって来たのでここらで撤収・・・



〆は地元で担々麵を♪
辛すぎず、まろやかなスープで美味しゅう御座いました(^o^)V

これからの時期、
日照時間が段々短くなって撮影チャンスが減って来る為、
いかに効率良く撮るか?
今後の課題ですね(^-^;

さて、今度は何を撮りましょうか??
それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/08/23

2017_01_11_1
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズル ズル 毎日ゲーム健康生活~

火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】嫌いな武器は【スピナAA】です!

昨日の8月22日の15:00からシーズン17が開始致しました。
まさに【新世界】



今週も【BB】のネタになります!
【BB】とは何か?
『BORDER BREAK』略してBB



2009年9月9日から稼働開始して2019年9月9日にてアーケード版はサ糸冬しましたが


2018年8月2日に帰ってきました!!!








現在はPS4版で、基本プレイ無料で配信しております。
一応【ハイスピードロボットバトル】のジャンルになります。


【基本ルール】
最大10人対10人のチームに分かれ、敵チームのベースにある「コア」を破壊することが目標である。コアには耐久値が設定されており、直接攻撃の他、敵ブラスト撃破時に僅かに減少させることができる。
互いにコアを破壊できないまま時間切れとなった場合、コアの耐久値が多く残っている側が勝者となる。
ブラストは4種類の『兵装』、「強襲」「重火力」「遊撃」「支援」のいずれかを選択・装備して出撃する。
自機が撃破され爆発しても、何度でも自軍ベースか占拠中プラントからの再出撃(リスポーン)ができる。
再出撃の際には、出撃する兵装を選択し直せる。ただし、ブラストの機体構成や各兵装の武装を戦闘中に変更することはできない。



今週は各部分のパーツのパラメーターを小出ししていくぅ~
今回も残りの【頭】から!


【ロックオン】

近距離ロックオンが可能になる距離に影響する値。高いほど遠くの敵機をロックオンできるようになる。
近距離ロックの効能は、「敵機の追尾補正」と「画面ズームによる精密射撃・集弾性向上」。

ロックオンする事により武器ごとに設定された倍率で画面がズームされ、ロックオン性能が高ければ近くで射撃してるように狙いをつけることができる。
実際、壁を背にした状態だとカメラがズームアップされて「集弾率が向上」することから、適切な距離だった場合の機動戦闘での命中率向上や、ゲリラ戦での部位狙いがしやすくなる。
この倍率は射程の長い武器(ヴォルペ突撃銃など)ほど高く、逆に射程の短い武器(M90サブマシンガンなど)ほどあまりズームされない。
倍率が高い場合で敵に近付き過ぎたり、逆に倍率が低いのに距離が遠すぎたりするとマイナスに働くこともあるので、武器ごとの戦闘距離の把握をしっかり確認しておこう。
ただし、ロックオン距離・ズーム倍率ともに高い場合は、射角は遠距離になればなるほど影響を及ぼすので、ロックしない時に比べて大きく集弾率を引き上げることができる点は覚えておきたい。







但し、ロックオンが高いと何か下がるパラメーターは無いの・・・・?





















































































【DEF回復】
ニュード・ディフレクター(N-DEF)に関するパラメータの一つ。
N-DEFの仕様についてはN-DEFを、容量については胴部のDEF耐久の項を参照。

性能が高いほど消耗したN-DEFが短時間で回復し、N-DEFが機能停止した場合も素早く復帰できる。
N-DEFの耐久値は胴部パーツのDEF耐久の性能で、回復にかかる時間は頭部パーツのDEF回復の性能で決まる。
よって胴部パーツのDEF耐久が高いほど、実際に1秒あたり回復するN-DEFの量は大きくなることになる。
性能の差に関しては計算の影響で高ランクになるほど差が縮まり、低ランクではランクごとの差が広くなっている。
チップでの補正は低ランクであるほど効果が高い。

まぁバリアですね!
ブラストの耐久値よりも先に被弾する部位です。

ダメージ食らった時は、こう言いましょう・・・・・・・































北斗の拳」、聖帝軍・火炎放射器男のサングラスが商品化! その ...



































重火力とは違う物で、ブラスト1体ずつに必ず付いている物で、次回以降に登場する、DEF(デフ)耐久の数値に関係してきます。





そいえば・・・DEF・・・・・・?




























でふ・・・・・・?

















































ひでぶ!




































長くなりましたが、今宵はこの辺で!

城塞都市バレリオ ~飛天交叉~ - BORDER BREAK (PS4) @ ウィキ ...
戦場で会いましょう!今週は【バレリオ】ですよ!


次回は【胴体】編になります。





最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

月曜担当テンチョーブログ~遂にお逝きになられた…

2022/08/22

冷蔵庫
★遂に逝ってしまった★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。


先週のお盆台風後かなり暑くなりましたね~



こんな暑い日に無いと困るのが
クーラーと冷蔵庫



実は去年から我が家の冷蔵庫がご機嫌ナナメで

今年のもだましだまし使用していました。





しかーし





今年の暑さは伊達じゃなかったOTL






三郷市在住冷凍庫某所、

小学生のガ〇ガリ君から一言あるそうです。









その後、ガリ〇リ君の声が聞こえなくなったと通報が入り安否が気遣われましたが







※画像お借りします

変わり果てた姿で発見されたそうです。

専門家の説明によると

「〇リガリ君は溶け始めると、シャリシャリ君に変化を遂げ

 更に温まると、デロデロ君に…

 その後固まったと思われるこのような姿は見たこと無い」

 との事


 現場からは以上です。




と言う事で我が家の冷蔵庫お逝きになられました。


冷蔵庫も、ん~室温と変わらない?





これはヤバイ…





即冷蔵庫を買いに行くことになりました。


今の冷蔵庫ってすごいですね!

各メーカー色々な特色があり

野菜室
に特化したもの、冷凍庫に特化したもの、チルド室に特化したもの

特にびっくりしたのが今の冷蔵庫って真ん中が野菜室のモデルが多い

そして買ってきた野菜をそのまま使うよりも

1日野菜室で寝かせた方が美味しくなる!という事

3色LEDを駆使し野菜室内で朝昼夕の環境を作り光合成を促進させ

野菜室から取り出した時が、畑から採った直後の様になると言うもの

「すばらしい」





他にも、切れちゃう冷凍、

ラップなしで生肉が10日鮮度が変わらないチルド室など

我が家の15年選手の冷蔵庫から物凄く進化を遂げていました。



そんな中、選んだ冷蔵庫はシャープのミドルサイズ去年の秋モデル!

理由は

冷凍庫の容量特化型、冷凍庫が3つもあり(1個は製氷)

一番使う冷凍庫が真ん中にあるモデル

左右開閉ドア(シャープにしかない)

そしてNEWモデルが出ると言う事で価格がこの日限りで安くなっていた事
ここが一番大きいかも


殆どのモデルが自動製氷機だったのに対し

我が家のご老体は手動だったので、

水を入れておけば自動氷が出来るまずココに感動

そして容量UPしたのに年間電気代が半分以下
更に感動!!

電気代半分
なのに、冷蔵庫/冷凍庫ないが超冷え冷え



もっと早く買い替えれば良かったと今は思っています。



冷蔵庫も新調した事だし、「冷蔵庫横の棚も作り変えて」と

指令が発令されましたので、

次回「棚作り変」になります!

ではまた来週( `ー´)ノ
to be continued…

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,13

2022/08/21

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,13



タイヤマンのシーバス塾



職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪







(あなたのコロナ禍の趣味をお埋めします)












とあるお盆休暇の一日。






コロナ禍で自主的に行動も制限しましたが、子供達はどこにも行けないのもかわいそうなので、



アウトドア的なシリーズで東京湾へハゼ釣りへ行きました。












ウキを使ったハゼ釣り
は、ウキの動きでハゼが掛かったのかが分かるため、視覚的に楽しめます。




それでは、素人でもできる玉ウキを使ったハゼの釣り方について紹介します。



必要なもの


ロッド:渓流竿(ノベ竿)






テナガエビや淡水の小物釣り用の竿や、川釣りや防波堤に使える万能タイプの渓流竿。

手返しの早さ・数釣りならノベ竿で十分です。

インターネットで購入も良いですが、「実店舗」はコロナで苦しんでいます。

私共も同じですがスタッフの説明もあると安心ですので、「実店舗」の釣具屋さんでの購入をお勧めします





エサ:細めのアオイソメ、またはジャリメ。

私はこの手は苦手なので、ハゼほたて
























誰だ!?

















ホタテは釣れないって言ったやつ!!!











爆釣やん!










お前の・・・

























そして「詫びろ」





























マルキュー(Marukyu)さんの ハゼほたて


これがめちゃくちゃ釣れます!






品切れ続出





まぁ。スーパーの半額になったボイルしたホタテで代用可能。






ポイント:内湾、河口周辺や運河









時間帯:日中。朝と夕マズメに食いが立つことが多いようですが、私は干潮と満潮の時刻しか気にしません。











釣り方:
まずウキ下を調整します。


ハゼは底にいるため、ウキ下は必ず水深と同じぐらいにすること。








エサの付け方は通し刺し。


タラシは基本1~2cm程度にします。


ハゼが小さい場合、エサを大きくつけてしまうと針にかからないので注意。





 

仕掛けを投入したあと、糸を少し張った状態にします。


これはアタリがあったとき、すぐアワセが入るようにするためです。


 

アワセはウキが完全に沈み込んでから竿を立てるようにします。


ウキがピョコピョコと細かく浮き沈みしてる場合、


ハゼがまだエサを完全にくわえ込んでいないので、アワセを入れずにウキが沈み込むまで待ちます。


しばらく待ってもウキが沈まない、あるいはウキの動きが無くなった場合は、


ゆっくりと竿を立てて仕掛けをそーっと上げてみます。


もし手元にブルブルと魚の手ごたえを感じたら、ハゼを底から引き離すように一気に抜き合わせます。



以上!


簡単でしょう???


素人でも楽しめます。









ハゼ釣ってどうするの???



もちろん食す!!!



ハゼの味はクセが少なく淡白な甘味のある白身で、私は魚トップクラス美味しいと思います。


絶品な味です。



悶絶な味です。


調理も簡単!



三角コーナーに使用する”水切りネット”入れて揉み洗いするだけで、汚れ、ヌメリ、ウロコが簡単に取れます。


ハサミや包丁で頭を落とし、内臓を取り、軽く水洗いして終わり。


松葉おろし!?


面倒な方は必要ないです!


20センチ超えるようなハゼは背骨をとりますが、それ以外はそのまま気になることなく食せます!


一番のオススメは天ぷら!次は唐揚げ!ってところですね。







私は野菜も少し揚げて、ハゼの塩天丼にして食べました。














悪魔的に美味い!!!








これなら味王も!

















審査員
も!




















京極さん
も!














許してくれるはず!?







ククク・・・



子供に生き物の命の尊さを楽しく学ばせるために行ったハゼ釣り・・・・





ククク・・・



自分が一番ハマってしまったとは・・・
















次回も・・・



















やる気 マンマンよ♪

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.12

2022/08/19

とうりべ3

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』



お盆休み満喫できましたか~??



台風が来たり



暑かったり



なかなか お出かけのタイミングが・・・



ぼくは、涼しい所を求めて



東北の方へ・・・。



台風の影響で若干 天気は良くなかった・・・ですが



晴れ男の力で何とか無事帰還( *´艸`)



帰りの道中






羽生のサービスエリアに立ち寄ったら





なんと




なんと




鬼滅の刃の世界??











思うような建物





江戸あたりなのかな?


内装も


すごい!!


タイムリープしたような街並み







思わず大興奮してしまいました( *´艸`)



最近のサービスエリアはすごい



休憩だけではなく



サービスエリア巡りも有かも( *´艸`)

木曜コーナー 鉄の小部屋 第15回

2022/08/18

200220_ef210_1932
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。


「鉄の小部屋」第15回目でございます(^^♪

前回は「金太郎」を特集しましたが、
「金太郎」と来れば次は「桃太郎」を紹介したいと思います(^^♪








だから違うってば・・・

こちらです!

【Eco-Power 桃太郎】

愛称の由来ですが、初めに配備された地域が岡山地区だった為、
岡山のヒーローに因んで命名されたそうです。



今や全国区の活躍で、
貨物列車の先頭に立つ機会もかなり多くなっています( ´∀` )


スピード感と爽やかさを強調したブルーの車体が魅力的です!



現代の貨物列車を代表する機関車の一つなので私も何回か撮っていますが、
やっぱりカッコイイ~(^^♪
もっともっとカットを増やしていきたい所ですねo(^o^)o

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.11

2022/08/12

メイド6

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』



暑い!



毎日汗が止まらない



涼しいクーラーの効いた部屋でゴロゴロしたい。。。



おっ



今日は、今季アニメのオススメを御紹介( *´艸`)


知ってるかなぁ~



『メイドイン・アビス』



町にある大きな穴を探鉱するアニメなんですが


ただ穴を探鉱するだけでは無いんです!!




ちなみに穴の地図です。




色々・・・



これ以上はダメです・・・。



でも、このキャラクターは大好きです!!



ななち

ん?



チョッパーだね・・

こっち




名前もかわいい



キャラクターもかわいい


そして、声優さんも最高!!


話し方、声大好きです( *´艸`)


でも・・・


ところどころ




グロイ・・・



この映像は序の口




ちょっと子供には見せられないかな

このお盆で

あ~暇だなぁ~ つまらあいなぁ~

って方に是非!!


夏季休業のお知らせ



誠に勝手ながら、タイヤショップHSTでは下記の期間につきまして夏季休業とさせていただきます。


期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申し上げます。

 

【休業期間】 2022年8月13(土)~8月17(水)



お電話・メールでのお問い合わせ及び出張受付は、8月18日(木)より順次対応させて頂きます。

木曜コーナー 鉄の小部屋 第14回

2022/08/11

PIC00082C
「鉄の小部屋」第14回目でございます(^^♪

今回は私がターゲットにしている車両をちょっとだけご紹介♪

「金太郎」のニックネームを持つ、コイツです!



違った・・・


懐かしい!
でもコレジャナイ・・・




【Eco-Power 金太郎】

北は青森、南は福岡と広範囲で大活躍!
長い真っ赤な車体は撮り甲斐が有ります(´▽`*)



車体がデカいだけ有り、走行音も凄まじい!
音声でお伝え出来ないのが残念です・・・

長い機関車が長い貨物を引っ張って来る姿は迫力満点!!





雨の日も風の日も、
昼夜分かたず安定した物流を下支えしてくれる頼もしい存在です。

そんな姿に敬意を払いつつ撮影させて頂いております(^_^)
いつも、有難う御座います。

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw
©2021  タイヤショップHST三郷店 by (有)服部商会
pagetop