048-953-1770

営業時間

本社  8:00〜17:00   店舗  9:00〜19:00

出張作業受付  10:00〜17:00

店舗作業受付  9:00〜18:00

定休日:水曜日(年末年始・GW・お盆を除く)

お知らせ&ブログ

お知らせ

HSTスタッフの絆ブログ “タイヤ道”

★スタッフブログ★
車/タイヤの事・日頃の出来事フリージャンルで発信していきます

月曜担当テンチョーブログ~in台湾祭 後日談

2022/09/19

台湾祭 レイクタウン 越谷
★台湾祭後日談★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。



前回の「台湾祭」の後、家で滷肉飯 (ルーローファン)が食べたい!



我が家では、外で食べた物がHITすると



家で再現するのが定番になっており



今回は滷肉飯 (ルーローファン)を再現することになりました!



今回は奥さんが作ってくれたのですが



簡単なレシピ?を…


豚バラ好きなだけ

ニンニクみじん切り(チューブ可)

ショウガみじん切り(チューブ可)

五香粉(ウーシャンフェン)

八角がキモです!



ごま油を適当に引いたフライパンに


ニンニク・ショウガを入れ弱火にかけ、香りが出てきたら


豚肉を入れ、五香粉をふりかけ、中火で
が付くまで炒めます。



鶏ガラスープの素 オイスターソース

砂糖 酢 醤油 酒

を水で溶いておいたものを更に加え



弱火でグツグツ20分程煮込んだら完成!
※この時水分を飛ばしすぎない様に加水しながらトロみを調節して下さい!


お好みで目玉焼きを添えると本場のそれっぽくなります。




八角・シナモンが入っているので苦手な方も居ると思いますが


簡単に作れますので、お試しあれ!




フルーツ(カクテル)ビール・ライチビール


これで
台湾屋台気分!


女性に好まれそうな味!


ジュース?アルコール感はありませんが美味しかったです!



是非滷肉飯 (ルーローファン)試してみてください!




え?








めんどくさい?








そんなあなたに朗報!








只今「松屋」にて


期間限定で発売中みたいです!


今度食べてみます!


ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

今回は日曜担当テンチョーブログ~in台湾祭

2022/09/18

台湾祭 レイクタウン 越谷
★in台湾祭★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。



前回の「台湾祭」プレゼンが成功?し



の方が雰囲気でるだろーなぁーと思いつつ



平日の昼間の方が、人も少なそうだしと言う事で



久々に夫婦水入らずで行ってまいりました。




私、テンチョーの唯一行った事のある海外は




台湾なのです。





と言っても、もう20年近く前の話なのですが



台湾の記憶は、昼夜問わず蒸し暑い



屋台街が臭豆腐臭い、(自分は1日で慣れました)



ビールが常温お願いすると冷え冷えに変えてくれます。



日本車が多い!
(当時は見たこと無い4ドアセダンのK11マーチがいっぱい居ました)






そして

飯がうまい!



これスゴク大事ですよね!




自分は
「飯が旨けりゃ全て良し」と思っている所があります。



メシウマなイメージの台湾でしたので、気になってたんですよ


横浜や東京タワーで開催されていたのですが



今回は越谷レイクタウン



では早速入っていきましょう!


入場料
大人1人¥600
中学生以下無料



ウェルカムゲート

台湾提灯





ゲートを抜けると



でっけー台湾ビールとパイナップルそれと………


魚の頭?が出迎えてくれます。



調べてみると「魚頭君」………って名前らしい………








ちなみに左側から奥にかけて台湾フード



右側が物販・スマートボール?・エビ釣り・足つぼマッサージ・占いがありました!



真ん中がフードコートになっております。



まず頂いたのが滷肉飯 (ルーローファン)





北と南で物が違うらしく


南は豚の角煮ご飯



北が豚肉のそぼろご飯


今回頂いたのは南北ミックス!



これが

うまい!

南は食べ応えがあり、北はご飯にそぼろが染みてて


凄くおいしい!今度家でも作ってみようと思います!




続いて

大鶏排(ダージーパイ)



日本でもちょっと前に流行った

でっかい唐揚げです!


これもまた
サックサクスパイスが効いてて旨い!




他にも、台湾かき氷 台湾粥 牛肉麺 等色々な物が食べれます!



カクテルビールも色々ありましたよ!ライチビールとかパイナップルビールとか etc…



話題作りにもなりますし、みなさんも如何でしょうか?




最後に入場券の半券を出口で渡すとお土産がもらえます!





ちなみにノンアルビールは常温だったので冷え冷えに変えてもらいました(笑)


ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.16

2022/09/16

aki

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』


秋ですね~( *´艸`)


涼しくなってきましたね~( *´艸`)




秋ですね~・・・




ついに





2022年





アニメがスタートします!!


ぼくが待ちに待った



【ヒーローアカデミア】




10月1日より

第6期が始まります!!!!

非常に楽しみです( *´艸`)


他にも・・・



【ゴールデンカムイ】



10月3日より


第4期が!!




【スパイファミリー】




10月1日より

早くも!第2クール

そして!!



気になっているのが!!



【チェンソーマン】




漫画では次に来る漫画で注目をしていましたが!


残念ながら僕は1巻しか読んでいません・・・


アニメは期待大です!!( *´艸`)



そして




【ベルセルク 黄金時代】




10月1日より



始まりますが・・・



ベルセルクの中で好きなシーズンです( *´艸`)



大注目です( *´艸`)


他もにも沢山のアニメがスタートしますので


要チェックや!!

木曜コーナー 鉄の小部屋 第19回

2022/09/15

PSX_20220912_223646
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第19回目でございます(^^♪

9月も中旬に入り、朝晩はかなり過ごしやすくなりました。

秋が深まるにつれて、日照時間も短くなって来たので朝晩の撮影は
だいぶ厳しくなって来ました・・・

AM5:30頃撮影
ようやく明るくなりつつあります。

PM17:30頃撮影
夕陽は綺麗ですが、肝心の列車が真っ暗・・・

そんな事情も有り、先日の鉄分補給は自宅から徒歩圏内に有る
東武スカイツリーラインの某踏切で撮影して来ました!
ちなみにここは、当店が大変お世話になっている
大手タイヤメーカー様の営業所も近くに有ります。






列車本数が非常に多く、一時間滞在でもかなり撮影出来ました♪


引退間近のレア車も来ました!


こちらも今は非常に稼働機会が少ない【スカイツリートレイン】!!
ちなみに車内はこんな感じの様で、
沿線に有る東京スカイツリー隅田川
日光連山を一望出来ます(ノ・ω・)ノ



こういった列車に乗りながら、
車窓を肴に一杯・・・という事もやってみたいですね(*^o^*)

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/09/13

IMG_0839
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】


今宵は、BBネタでは無く、最近買った物を紹介していく~~





ところで皆さんどこの家庭にもある時計

私たちが生活する上で欠かせない物の一つですよね。
NAOKIN今年の3月に実家を出て、約六ヶ月間、スマホ以外での時計はありませんでした。








そこで、よし!時計を買おう!(京都に行こう的な感じで)
ただ普通壁掛けだと面白くないから、何かないかと調べていたら

よくYOU TUBEでゲーミングデスクの上に置いてある、LEDタイプの時計が気になり調べると
〇フーショッピングで売っていたので購入しました。













そして届いたのがこちら






























点灯した状態

明るさも3段階で調整も出来るし、自動で昼間と夜間で明るさも勝手に調整出来る物です。
色もフレームが【白X白】と【白X黒】があります。
カラーも【白】【ピンク】【赤】【青】【緑】の5種類です。





表示も12Hと24H表示もあってアラームもついてるよ!!!











暗くして点灯した状態









文字も大きいから見やすくインテリアとしてもOK
これ1個で部屋の
電源供給はUSB接続でスマホ等の充電器に差し込んで使用します。
1メートルと3メートルのケーブルが付属してるので、場所も選ばないと思います。






ただ・・・・・明るくしすぎると、夜寝にくいがな!!!









目指せゲーム部屋!!!



次回はなんでしょう?



最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

月曜担当テンチョーブログ~博多らーめんを求めて

2022/09/12

★博多とんこつらーめんを求めて★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。


「バリカタ!替え玉!」


良い響きですねー


私、テンチョーはらーめんが大好物でして


根っからの「」派なのですが、ここ最近異変が…



今頃とんこつらーめんにハマり始めました。



そして



つい先日、前々から気になっていた



らーめん屋さんに突撃してきました。



今回お邪魔したのは



吉川市にあります



「博多ラーメン洋ちゃん食堂」さん



去年の夏頃オープンしたらしく



1か月前ぐらいにお店の存在を知り、やっと来れた!




白飛びスミマセン


お店に入って写真をパシャパシャ撮るのもアレなので



店舗外観とらーめんしか撮影しておりません。



食券スタイルで替え玉も食券なのですが、



現金でも注文できます。




メニューは
ラーメン   ¥700
味玉ラーメン ¥800
ネギラーメン ¥830
チャーシュー麺¥950
全部のせ   ¥1000
替え玉    ¥130

他にも、明太ご飯、チャーシュー丼もありました。




今回自分は「ねぎラーメン」を注文


注文から2分ぐらいで出して頂きました!「はやっ」






びゃーぁうまい!


とろみのあるスープなのですが、クドク無く



あっさり目。



某有名店のような強烈な豚臭さは無く



初心者の自分でも食べやすい、とんこつらーめんでした。




味は若干うすめなので、追加ダレを入れるとかなり好みの味になりました!




気付けば、替え玉3杯



近所に博多とんこつのお店が無いので、ちょこちょこ通わせて頂きます。



ごちそうさまでした



次回は、台湾祭りが近くでやっているとの事なので



家族にプレゼンしてみようと思います。


ではまた来週( `ー´)ノ
to be continued…

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,17

2022/09/11

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,17







タイヤマンのシーバス塾





職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪

























この写真の魚の名前を知ってますか?













サンマ!?





















サヨリ!?







だと思った人が多いのでは???




正解は・・・













辰 グータッチ

















ダーツ【ブル】











【辰つぁん】


























この魚はダツ。










鋭く尖ったくちばしのような口が特徴のこの魚は非常に危険な魚として知られていて、





漁師の方の中にはサメ以上に恐ろしい存在だと話す人もいるほど。






【ダツはどんな魚?】



ダツはダツ目に属する魚。



ダツ目の魚といえばサンマ。



ダツは長いくちばしに似た口で、その内側はノコギリ状の歯に覆われている。



比較的浅いエリアで見ることができ、表層付近を泳いでいるケースが多い。







【ダツのとても危険な習性】




泳いでいるダツは、光るものに反応する。




アクセルを踏んだかのごとく猛スピードで突進してくるケースがあり、














そのスピードの勢いは、水面を突き破ってジャンプしてしまう。



もしダイビング中の人が、頭や胸に小型ライトを付けて点灯させていたら・・・。



それが原因で実際に人に突き刺さったダツがいますし、死に至った事故も過去に発生しているとのこと。



これは大変な問題で、ダツのいる水域ではじゅうぶんに注意して行動しなければならない。



漁師の方の間ではサメよりも危険な魚と捉えられている理由はコレです。



「ダツはするどい口で突き刺すだけでなく、回転して傷口を抉る」




そう!

スクリュードライバーのように!?












「突き刺さったダツを抜くためには特殊な器具が必要」という説もある。








【まとめ】

ダツはサヨリやサンマ同じ科に属する魚で、細長い体形をしている。



ほかの魚と異なる最大の特徴は鋭いアゴだ。










ダツに突進されるとアゴが突き刺さるため、負傷や死〇事故に至るケースもある。



ダツを釣りあげてしまった場合は十分な注意が必要だ。



身は淡泊だが、青魚特有の旨みを楽しめるらしい。



入手できたら、刺身や塩焼き、揚げ物などで味わってみたいものだ。
















【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.15

2022/09/09

ワンパン

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』

秋っぽくなってきたのに

まだまだ暑い今日この頃

残暑を感じています( *´艸`)


先日、ちょ~久しぶりに

【ジャンクガレッジ】さんのラーメンを食べてきました( *´艸`)

全マシで( *´艸`)



コロナが始まってからは食べていなかったので・・・

お久しぶりです( *´艸`)


一口食べて

『うまっ』


二口食べて

『うまっ』

御馳走様でした( *´艸`)

癖になるこのラーメン

また食べたいね~


今日のアニメの御紹介です( *´艸`)

【ワンパンマン】




アンパンマンじゃないよ~

知っているかな~

ちょ~最強

チート系の主人公です!!




その名の通り

敵をワンパンで沈めます!!

ヒーロー名【ハゲマント】

しかも適当な感じで!!

ちょっと見た目は

ア〇パンマンみたい



一応ヒーローアニメになります( *´艸`)

ヒロアカみたいに色んなヒーローが出てきて



S級ヒーローたちです( *´艸`)

ヒーロー社会で活躍していく感じ

単純なんですが、かなりおもろい( *´艸`)

単行本もまだ完結していません

アニメもやってましたよ~

見たら~

ワンパンでノックアウト~

木曜コーナー 鉄の小部屋 第18回

2022/09/08

20220907_170230
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第18回目でございます(^^♪

ここ数日、天候が思わしく無いですね・・・

昨日も雨が降ったり止んだりのスッキリしない空模様でしたが、
ちょっとだけ撮影~(^^♪



日没時間が近付いているので露出もかなり厳しい・・・(^^; 

それでも粘る事約1時間、レア列車を捕獲!!

機器整備の為、工場へ向かう【配給列車】!!



振り返って、
雨の日でも撮影している方々の写真を拝見すると、
素晴らしい作品が多い事多い事・・・

水しぶきを上げて迫って来る様子がカッコイイ(・∀・)イイ!!
(新幹線は撮った事が有りませんが・・・)

こちらの作品も雨の中を突き進んで来る様な迫力が有ります(*゚∀゚*)。
なかなか真似出来んなぁ・・・(´· ·`)

撮影後は某所に有る韓国料理店へ移動して、打ち上げ~♪

〆に頂いた厚みの有るチヂミ、かなりボリューミー且つ柔らかい食感で
大変おいしゅうございました(^^)


それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/09/06

IMG_0839
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】

最近だし巻き卵の為に、フライパンを買いました。
四角だとやりやすいね!





今週も【BB】のネタになります!
【BB】とは何か?
『BORDER BREAK』略してBB



2009年9月9日から稼働開始して2019年9月9日にてアーケード版はサ糸冬しましたが


2018年8月2日に帰ってきました!!!


現在はPS4版で、基本プレイ無料で配信しております。
一応【ハイスピードロボットバトル】のジャンルになります。





【基本ルール】
最大10人対10人のチームに分かれ、敵チームのベースにある「コア」を破壊することが目標である。コアには耐久値が設定されており、直接攻撃の他、敵ブラスト撃破時に僅かに減少させることができる。
互いにコアを破壊できないまま時間切れとなった場合、コアの耐久値が多く残っている側が勝者となる。
ブラストは4種類の『兵装』、「強襲」「重火力」「遊撃」「支援」のいずれかを選択・装備して出撃する。
自機が撃破され爆発しても、何度でも自軍ベースか占拠中プラントからの再出撃(リスポーン)ができる。
再出撃の際には、出撃する兵装を選択し直せる。ただし、ブラストの機体構成や各兵装の武装を戦闘中に変更することはできない。



今週は胴体でBRの移動や生存にも関わる場所です。
今回は残りの【胴体】から!


【エリア移動】

エリア移動(自軍拠点間のワープ)の実行にかかる準備時間に影響する値。高いほど準備時間が短く、素早くエリア移動出来る。
兵装換装エリアでは準備時間の半分でエリア移動する。

高いほど、カンマ単位で早さが求められる事態でも緊急対処がしやすい。
巡回のしやすさや、遠隔地からの緊急増援のしやすさ、自陣プラント迎撃のしやすさ、戦局と味方の布陣から補強離脱、逃走時の離脱とそれによる相手への困惑の与えやすさなど、脚部パーツとは違った機動力の運営の目安になる。
脚部の機動力が低い場合であちこち巡回する際、遅さの埋め合わせとしての選択範囲に入る。
占領完了するしないに関わらずプラント内での素早いワープからの安全域での回復はこのスキルを磨くのには最適である。

なおエリア移動開始前には武器を収納するモーションが入り、このモーションは腕の武器変更速度の影響を受ける。
この為、武器変更の遅い椀部を使用している場合、カタログスペック通りの性能が発揮できない、と考えたほうが良いだろう。

エリア移動が遅い場合、マップでの敵影とベースの距離から予測して早めに選択するか、防衛チャットを飛ばす防衛意識を心がけよう。プラントを染めている際に行うときは、プラントの占拠速度を把握してタイミングを覚えておくとスムーズに移動が可能になる。
逆に言えば、誰かが対処するまでのワープ拒否受付の時間も長いので、そこもうまく利用したい。


エリア移動が早ければ、例えばベースに凸してくる敵がいても直ぐに対応できて、防衛もしやすくなります。(ただし迎撃されて酷くなる場合もある)






但し、引き換えに下がるパラメーターは無いの・・・・?
































あるよ


































































装甲とSP供給率は過去のブログを参照 N-DEF耐久
【N-DEF耐久】

ニュード・ディフレクターに関するパラメータ。
他の銃撃型STGで言うなら自然回復するシールドに値する。
ここではその容量について説明する。回復に関しては頭部を参照。

耐久が高いほど多くのダメージを肩代わりできて、耐久値0でのN-DEFの機能停止にもなりにくくなる。
N-DEFへのダメージ計算はバリア系統と似ており、装甲と関係なく、元威力に実弾・ニュード1.2倍、爆発0.8倍をかけて計算する。
よって被弾部分の装甲が低い場合の方が、高い場合よりも、耐久力全体からのダメージを引き受ける割合は大きくなる。
ただし近接属性が混ざった場合はその割合分が通常の耐久力にダメージが割かれるため、元の装甲の性能も関わってくる。N-DEF耐久性能が高くても、全体的に装甲が低い場合で近接攻撃を仕掛けてくる相手には気を払っておきたい。

元の耐久力が少ないうちでもN-DEF耐久が一定あればある程度大破のリスクを抑えられる。



本日は戦場でよく見る機体パーツと武器を出しまーす!(個人差あるけどね)




9/6現在【原環境機体パーツ胴体】ランキング(NAOKIN調べ)



★1位 ヘヴィーガードHRT SP供給(-10%)とエリア移動は遅いが、それを物ともしない装甲とブースター量が破格の性能 これを超えるのは当分出ないんじゃないか?





☆2位 スペクターHOL HRT程のブースター量は無いけどSP供給量(+35%)がある上にチップが3枚装着出来る代物(HOL脚修正したのに胴体はしないのか)




★3位 キャバルリーINF 装甲もA+(29%)でブースター量はC+(100)だが、SP供給(+40%)とエリア移動(3.7秒) 重量級のステじゃないぞこれ(強襲に人気)




☆4位 PLUS:G-fa HRTとHOLが出るまでは、ダントツ1位の胴体 装甲Sに始まりブースター量も確保し三凸時はSP(+32%)(その節はお世話になりました。)




★5位 月影・烈風 軽量級ならこれ一択って位、重量も軽くブースター量とSP供給が共にB- (軽量の環境が来ればまた日の目を・・・・・・)


うーん、こうして見ると、1~4位は重量で5位だけ軽量ですね。
百渓さんこれがいまの現状ですよ・・・・・・中量級が息してません・・・・・・・・・・









9/6現在【原環主武器強】ランキング(NAOKIN調べ)




★1位 SSG-タイフーン 単発撃ちでマガジン数は少ないですが、ガチムチの装甲S系統でも1マガで沈める凶悪性能 さすがSSG!!!




☆2位 ウェーブショットX 通称:波X銃 単発だが目押し可能で横の範囲の広さとチャージでの威力上昇で、現在急上昇中! マウスなら使えそうなんだよな~




★3位 スムレラ投射長銃・劫 威力【2000】越えで射撃制度も高いが、1マガ【9】発しかない、玄人向け HSすれば重量級も 糸冬




☆4位 D107 カイラル 下方修正でリロード速度等を落とされたが、マガジン火力・瞬間火力は未だ健在!この性能・・・・本当に修正したんですか??




★5位 スマックショット2G 散弾率・威力とマガジン数も多く大体ノックバックが取れる武器 ガチムチでもアンスタⅢ挿せば解決(使用時は散弾抑制つけましょう)


上位3種は【強襲】の武器でしたね。
まぁ使えれば強いですからね・・・・・・・・・・
強襲なんてできねえよ!!!!


来週は違うネタにするか~~~~




最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪
©2021  タイヤショップHST三郷店 by (有)服部商会
pagetop