048-953-1770

営業時間

本社  8:00〜17:00   店舗  9:00〜19:00

出張作業受付  10:00〜17:00

店舗作業受付  9:00〜18:00

定休日:水曜日(年末年始・GW・お盆を除く)

お知らせ&ブログ

お知らせ

HSTスタッフの絆ブログ “タイヤ道”

★スタッフブログ★
車/タイヤの事・日頃の出来事フリージャンルで発信していきます

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.16

2022/09/23

ガッシュ5
金曜担当の『ど~も~ぼくです。』


先日、キングダムの新刊が出ていたので購入しに



本屋へ行きました・・・


続きが早く読みたいなぁ~


どのような展開になるのかなぁ~


今回の李牧(リボク)に勝つことは出来るのかなぁ~



なんて思いながら新刊を手に取った・・・


ん??


隣には


『金色のガッシュ!』??



なんかガッシュベルの足が長い・・・( *´艸`)


大きくなってる



なんだ?と


思ったら。これまた新刊が出てた!!



第2章!!




思わず買ってしまいました( *´艸`)



第1章は2008年に終わってますが




復活しました!!



ネタバレになってしまいますが・・・



前回は、ガッシュは千年に一度行われる魔界の王を決める戦いに参加させられた100人の魔物の子の1人だった。
戦いが激化する中、ガッシュは、戦いを強要されていた魔物の少女・コルルとの出会いを機に、
「やさしい王様」になることを決意。清麿とともに、王の座を目指していくと言う物語。 by.Wikipedia


という感じでしたが、今回はその後の話で、ガッシュが成長してました( *´艸`)


感動( *´艸`)



勝手に一人で大興奮!!


早く続きが読みたい~



前回では様々なキャラクターが出ていましたが


僕は、フォルゴレが大好きです( *´艸`)



無敵のフォルゴレです( *´艸`)



このフォルゴレの良さは是非



漫画を読んでください!!



熱い物を感じます!



他にも胸熱なキャラクターが沢山!



是非!!

木曜コーナー 鉄の小部屋 第20回

2022/09/22

DSC_4893
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第20回目でございます(^^♪

台風がまた近付いてますね・・・

昨日は何とか天気が持ち堪えてくれたので、朝から撮影♪



朝日を浴びながらやって来る姿がカッコイイ(・∀・)イイ!!

日の出時刻が短くなって来たので、
今の時期は朝6:00前後がちょうど良い感じに撮れる様です。


今回は鉄活を午前中に切り上げ、午後から某所へGo!



久々に【猫カフェ】へ行って参りました♪





ふわふわモフモフだらけで、癒されました~

しかし、猫の撮影は動きが読めない為、
鉄道以上に難しい・・・
もっと上手くなりたいなぁ(^^;

日々修行(苦行?)の連続です。

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/09/20

02
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】


今週もBBネタでは無く、買った物を紹介していく~~







今までゲームをTVで出力してやっておりましたが、引っ越ししてからはどうにも配置的にもやりにくく

調べてみるとTVは
テレビはあくまで、映像を見るように作られているので、ゲームをするにはスペックが低すぎます。と
なんだって!?


不満が多かったので、今回たまたま 〇オに安く売っていたので購入致しました!!































ASUS製のモニタ-
価格を見るとピンキリなので、上見たらキリがありませんが、
とりあえずPS4位ならこの程度で十分な性能です。(PCでゲームの場合は全然ダメらしいです。)








YOU TUBEはあまり画質は変わりませんが、ゲームはTVよりもやはり出力が違うので全然違います!!(画像じゃわかりにくくてすみません。)



























ただHDMI端子が1個しかないので、複数のハード機を使う場合は、どうすんだ?
またまた調べると・・・










別途でHDMI分配器を用意して使えば問題無い事を最近知りました・・・・・・
直ぐに電気屋に凸して来ました。










今はスイッチとPS4を分配して使用しております。



















これは【えがちゃんねる】の二郎系の千里眼と言う店のラーメン!






ガリマヨのキャラメルマキアートと言うトッピングです。














うましら~




夜見るとすげー腹が減るのう・・・・・・・・・・














今日はモニターの紹介でした。
次回はナニカナー

最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

月曜担当テンチョーブログ~in台湾祭 後日談

2022/09/19

台湾祭 レイクタウン 越谷
★台湾祭後日談★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。



前回の「台湾祭」の後、家で滷肉飯 (ルーローファン)が食べたい!



我が家では、外で食べた物がHITすると



家で再現するのが定番になっており



今回は滷肉飯 (ルーローファン)を再現することになりました!



今回は奥さんが作ってくれたのですが



簡単なレシピ?を…


豚バラ好きなだけ

ニンニクみじん切り(チューブ可)

ショウガみじん切り(チューブ可)

五香粉(ウーシャンフェン)

八角がキモです!



ごま油を適当に引いたフライパンに


ニンニク・ショウガを入れ弱火にかけ、香りが出てきたら


豚肉を入れ、五香粉をふりかけ、中火で
が付くまで炒めます。



鶏ガラスープの素 オイスターソース

砂糖 酢 醤油 酒

を水で溶いておいたものを更に加え



弱火でグツグツ20分程煮込んだら完成!
※この時水分を飛ばしすぎない様に加水しながらトロみを調節して下さい!


お好みで目玉焼きを添えると本場のそれっぽくなります。




八角・シナモンが入っているので苦手な方も居ると思いますが


簡単に作れますので、お試しあれ!




フルーツ(カクテル)ビール・ライチビール


これで
台湾屋台気分!


女性に好まれそうな味!


ジュース?アルコール感はありませんが美味しかったです!



是非滷肉飯 (ルーローファン)試してみてください!




え?








めんどくさい?








そんなあなたに朗報!








只今「松屋」にて


期間限定で発売中みたいです!


今度食べてみます!


ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

今回は日曜担当テンチョーブログ~in台湾祭

2022/09/18

台湾祭 レイクタウン 越谷
★in台湾祭★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。



前回の「台湾祭」プレゼンが成功?し



の方が雰囲気でるだろーなぁーと思いつつ



平日の昼間の方が、人も少なそうだしと言う事で



久々に夫婦水入らずで行ってまいりました。




私、テンチョーの唯一行った事のある海外は




台湾なのです。





と言っても、もう20年近く前の話なのですが



台湾の記憶は、昼夜問わず蒸し暑い



屋台街が臭豆腐臭い、(自分は1日で慣れました)



ビールが常温お願いすると冷え冷えに変えてくれます。



日本車が多い!
(当時は見たこと無い4ドアセダンのK11マーチがいっぱい居ました)






そして

飯がうまい!



これスゴク大事ですよね!




自分は
「飯が旨けりゃ全て良し」と思っている所があります。



メシウマなイメージの台湾でしたので、気になってたんですよ


横浜や東京タワーで開催されていたのですが



今回は越谷レイクタウン



では早速入っていきましょう!


入場料
大人1人¥600
中学生以下無料



ウェルカムゲート

台湾提灯





ゲートを抜けると



でっけー台湾ビールとパイナップルそれと………


魚の頭?が出迎えてくれます。



調べてみると「魚頭君」………って名前らしい………








ちなみに左側から奥にかけて台湾フード



右側が物販・スマートボール?・エビ釣り・足つぼマッサージ・占いがありました!



真ん中がフードコートになっております。



まず頂いたのが滷肉飯 (ルーローファン)





北と南で物が違うらしく


南は豚の角煮ご飯



北が豚肉のそぼろご飯


今回頂いたのは南北ミックス!



これが

うまい!

南は食べ応えがあり、北はご飯にそぼろが染みてて


凄くおいしい!今度家でも作ってみようと思います!




続いて

大鶏排(ダージーパイ)



日本でもちょっと前に流行った

でっかい唐揚げです!


これもまた
サックサクスパイスが効いてて旨い!




他にも、台湾かき氷 台湾粥 牛肉麺 等色々な物が食べれます!



カクテルビールも色々ありましたよ!ライチビールとかパイナップルビールとか etc…



話題作りにもなりますし、みなさんも如何でしょうか?




最後に入場券の半券を出口で渡すとお土産がもらえます!





ちなみにノンアルビールは常温だったので冷え冷えに変えてもらいました(笑)


ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.16

2022/09/16

aki

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』


秋ですね~( *´艸`)


涼しくなってきましたね~( *´艸`)




秋ですね~・・・




ついに





2022年





アニメがスタートします!!


ぼくが待ちに待った



【ヒーローアカデミア】




10月1日より

第6期が始まります!!!!

非常に楽しみです( *´艸`)


他にも・・・



【ゴールデンカムイ】



10月3日より


第4期が!!




【スパイファミリー】




10月1日より

早くも!第2クール

そして!!



気になっているのが!!



【チェンソーマン】




漫画では次に来る漫画で注目をしていましたが!


残念ながら僕は1巻しか読んでいません・・・


アニメは期待大です!!( *´艸`)



そして




【ベルセルク 黄金時代】




10月1日より



始まりますが・・・



ベルセルクの中で好きなシーズンです( *´艸`)



大注目です( *´艸`)


他もにも沢山のアニメがスタートしますので


要チェックや!!

木曜コーナー 鉄の小部屋 第19回

2022/09/15

PSX_20220912_223646
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第19回目でございます(^^♪

9月も中旬に入り、朝晩はかなり過ごしやすくなりました。

秋が深まるにつれて、日照時間も短くなって来たので朝晩の撮影は
だいぶ厳しくなって来ました・・・

AM5:30頃撮影
ようやく明るくなりつつあります。

PM17:30頃撮影
夕陽は綺麗ですが、肝心の列車が真っ暗・・・

そんな事情も有り、先日の鉄分補給は自宅から徒歩圏内に有る
東武スカイツリーラインの某踏切で撮影して来ました!
ちなみにここは、当店が大変お世話になっている
大手タイヤメーカー様の営業所も近くに有ります。






列車本数が非常に多く、一時間滞在でもかなり撮影出来ました♪


引退間近のレア車も来ました!


こちらも今は非常に稼働機会が少ない【スカイツリートレイン】!!
ちなみに車内はこんな感じの様で、
沿線に有る東京スカイツリー隅田川
日光連山を一望出来ます(ノ・ω・)ノ



こういった列車に乗りながら、
車窓を肴に一杯・・・という事もやってみたいですね(*^o^*)

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/09/13

IMG_0839
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】


今宵は、BBネタでは無く、最近買った物を紹介していく~~





ところで皆さんどこの家庭にもある時計

私たちが生活する上で欠かせない物の一つですよね。
NAOKIN今年の3月に実家を出て、約六ヶ月間、スマホ以外での時計はありませんでした。








そこで、よし!時計を買おう!(京都に行こう的な感じで)
ただ普通壁掛けだと面白くないから、何かないかと調べていたら

よくYOU TUBEでゲーミングデスクの上に置いてある、LEDタイプの時計が気になり調べると
〇フーショッピングで売っていたので購入しました。













そして届いたのがこちら






























点灯した状態

明るさも3段階で調整も出来るし、自動で昼間と夜間で明るさも勝手に調整出来る物です。
色もフレームが【白X白】と【白X黒】があります。
カラーも【白】【ピンク】【赤】【青】【緑】の5種類です。





表示も12Hと24H表示もあってアラームもついてるよ!!!











暗くして点灯した状態









文字も大きいから見やすくインテリアとしてもOK
これ1個で部屋の
電源供給はUSB接続でスマホ等の充電器に差し込んで使用します。
1メートルと3メートルのケーブルが付属してるので、場所も選ばないと思います。






ただ・・・・・明るくしすぎると、夜寝にくいがな!!!









目指せゲーム部屋!!!



次回はなんでしょう?



最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

月曜担当テンチョーブログ~博多らーめんを求めて

2022/09/12

★博多とんこつらーめんを求めて★

どーも月曜担当テンチョーの小西です。


「バリカタ!替え玉!」


良い響きですねー


私、テンチョーはらーめんが大好物でして


根っからの「」派なのですが、ここ最近異変が…



今頃とんこつらーめんにハマり始めました。



そして



つい先日、前々から気になっていた



らーめん屋さんに突撃してきました。



今回お邪魔したのは



吉川市にあります



「博多ラーメン洋ちゃん食堂」さん



去年の夏頃オープンしたらしく



1か月前ぐらいにお店の存在を知り、やっと来れた!




白飛びスミマセン


お店に入って写真をパシャパシャ撮るのもアレなので



店舗外観とらーめんしか撮影しておりません。



食券スタイルで替え玉も食券なのですが、



現金でも注文できます。




メニューは
ラーメン   ¥700
味玉ラーメン ¥800
ネギラーメン ¥830
チャーシュー麺¥950
全部のせ   ¥1000
替え玉    ¥130

他にも、明太ご飯、チャーシュー丼もありました。




今回自分は「ねぎラーメン」を注文


注文から2分ぐらいで出して頂きました!「はやっ」






びゃーぁうまい!


とろみのあるスープなのですが、クドク無く



あっさり目。



某有名店のような強烈な豚臭さは無く



初心者の自分でも食べやすい、とんこつらーめんでした。




味は若干うすめなので、追加ダレを入れるとかなり好みの味になりました!




気付けば、替え玉3杯



近所に博多とんこつのお店が無いので、ちょこちょこ通わせて頂きます。



ごちそうさまでした



次回は、台湾祭りが近くでやっているとの事なので



家族にプレゼンしてみようと思います。


ではまた来週( `ー´)ノ
to be continued…

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,17

2022/09/11

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,17







タイヤマンのシーバス塾





職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪

























この写真の魚の名前を知ってますか?













サンマ!?





















サヨリ!?







だと思った人が多いのでは???




正解は・・・













辰 グータッチ

















ダーツ【ブル】











【辰つぁん】


























この魚はダツ。










鋭く尖ったくちばしのような口が特徴のこの魚は非常に危険な魚として知られていて、





漁師の方の中にはサメ以上に恐ろしい存在だと話す人もいるほど。






【ダツはどんな魚?】



ダツはダツ目に属する魚。



ダツ目の魚といえばサンマ。



ダツは長いくちばしに似た口で、その内側はノコギリ状の歯に覆われている。



比較的浅いエリアで見ることができ、表層付近を泳いでいるケースが多い。







【ダツのとても危険な習性】




泳いでいるダツは、光るものに反応する。




アクセルを踏んだかのごとく猛スピードで突進してくるケースがあり、














そのスピードの勢いは、水面を突き破ってジャンプしてしまう。



もしダイビング中の人が、頭や胸に小型ライトを付けて点灯させていたら・・・。



それが原因で実際に人に突き刺さったダツがいますし、死に至った事故も過去に発生しているとのこと。



これは大変な問題で、ダツのいる水域ではじゅうぶんに注意して行動しなければならない。



漁師の方の間ではサメよりも危険な魚と捉えられている理由はコレです。



「ダツはするどい口で突き刺すだけでなく、回転して傷口を抉る」




そう!

スクリュードライバーのように!?












「突き刺さったダツを抜くためには特殊な器具が必要」という説もある。








【まとめ】

ダツはサヨリやサンマ同じ科に属する魚で、細長い体形をしている。



ほかの魚と異なる最大の特徴は鋭いアゴだ。










ダツに突進されるとアゴが突き刺さるため、負傷や死〇事故に至るケースもある。



ダツを釣りあげてしまった場合は十分な注意が必要だ。



身は淡泊だが、青魚特有の旨みを楽しめるらしい。



入手できたら、刺身や塩焼き、揚げ物などで味わってみたいものだ。
















©2021  タイヤショップHST三郷店 by (有)服部商会
pagetop