HSTスタッフの絆ブログ “タイヤ道”
★スタッフブログ★
車/タイヤの事・日頃の出来事フリージャンルで発信していきます
HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,51
NEW
2023/06/04
HSTスタッフ絆ブログ
タイヤ道 週末の担当“タイヤマン”Vol,51
タイヤマンの
シーバス塾

職業
自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪
さて・・今日のお
題は・・・

「ミナミヌマ
エビは生体を
襲わない」という定説。
昨年の
夏、近所の用水路でミナミヌマエビ10
匹とメダカを3
匹ほど捕獲してきた。

水槽の
掃除屋さんと呼ばれるミナミヌマエビさん。
苔を食べてくれるという事で大きな期待を抱いて・・
先住人である金魚様1匹いるお
屋敷に全員入居しました。
数日後、エビ軍団がメダカを
攻撃
エビ群で
実食していた・・
キャーメダカパーティーは
全滅した・・
数日後、エビ軍団が金魚を
攻撃エビの2-30倍
大きい金魚への攻撃
エビをサラリとかわす
金魚金魚が一枚
上手か!?

翌日、朝起きると、水槽の
底に横たわる金魚
エビ群全員で
実食していた・・
「ミナミヌマエビは生体を
襲わない」という定説。
雑食性であるミナミヌマエビは、生体を襲わないので安全に混泳させることができます。
水槽における藻の掃除役として、大変重宝します。
とても便利なエビです。
そんな
謳い文句。
嘘やん!
一匹が捕まえた後、ぞろぞろと他のミナミヌマエビが
群がって、
抗って泳ごうとする
生体を、放そうとしないの群。
これは、私の中の安全
神話を覆すのに十分の
材料でした。

まさに
ホラー
まさしく、水槽のお掃除屋
(殺し屋)だな。1年後・・・
不思議な
現象が・・
水槽にいたミナミヌマエビ
10匹が、日に日に少なくなっていってたのは知っていました。
奴ら・・お互いの身を賭けて
戦っていたのです。
数か月後・・なぜか!?
最後は水槽に
1匹もいなくなりました。
失踪!?
あの人は一体・・どこへ行ったのでしょうか・・
どなたか
教えてください。
エビが
失踪して半年。
我が家の水槽には、先日の大雨
前に用水路で捕獲してきた
“白メダカ”10匹。
仲良く
暮らしていましたとさ・・・
HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,50
NEW
2023/05/27
HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道 週末の担当“タイヤマン”Vol,50タイヤマンのシーバス塾
職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪【大人たちよ、
童心に返ろう!】

今日は釣りは釣りでも、
アレの話をしよう。
間もなく我が家にも「
アレ」がやってくる!

アレをしなきゃいけない。
そう!
アレ
監督っ!
子供が大好きな
外遊びのひとつ“
ザリガニ釣り”
男の子も女の子もみんな大好き“
アレ”
家にあるものを使ってできちゃう
簡単な
ザリガニ釣り。
田んぼ、水路、公園などの池でみられる
ザリガニ。
皆さんも一度は
ザリガニ釣りを経験されたことはあるのではないでしょうか?
主だったザリガニの
種類としては・・

日本
全国どこにでもいるアメリカザリガニ 通称
マッカチン
アメリカ北西部原産の
外来種ウチダザリガニ

日本唯一の
在来種ニホンザリガニ
ザリガニの飼育
禁止について
実はアメリカザリガニは、
令和5年6月1日から
「条件付特定外来生物」に指定され、購入や販売、野外への放出等が
禁止されます。
ウチダザリガニは前から規制
対象です。
規制する
理由
アメリカザリガニは日本全国に広く定着し、
水生植物を消失させたり水生昆虫の局所的な
絶滅を引き起こすなど、
生態系等に大きな
被害を与えています。
生きた個体を野外に逃がしたり、他場所等に放出することは法律で
禁止されます。
引き続きできること
一般家庭でペットとして
飼育することがでるから、
飼育する場合、
逃げ出さないようにしてね!
飼えなくなった場合、責任を持って飼える人に
譲ったり、
できれば最後の寿命が
尽きるまでお世話してあげてね!
魚が触れないお
父さん、昆虫が
嫌いなお父さん!
男を見せる
時がやってきたのだ!
ちなみに・・・
しっかり下処理をすれば、
食べれるらしいよ!
「おいしいの~に~」