048-953-1770

営業時間

本社  8:00〜17:00   店舗  9:00〜19:00

出張作業受付  10:00〜17:00

店舗作業受付  9:00〜18:00

定休日:水曜日(年末年始・GW・お盆を除く)

お知らせ&ブログ

お知らせ

HSTスタッフの絆ブログ “タイヤ道”

★スタッフブログ★
車/タイヤの事・日頃の出来事フリージャンルで発信していきます

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.17

2022/10/07

オールマイト4

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』


最近、ヒロアカが頭から離れません・・・


ちょっとアニメのことを考えると、やっぱりヒロアカが出てくる・・・



今、やっとオールマイトとオールフォーワンの戦いが終わったところで



またこれから楽しくなってくるところ( *´艸`)



イヤーやっぱり


オールマイトはつおいね~( *´艸`)



『もう大丈夫!』



『何故って?』



『私 が 来 た ! !』





"ナチュラルボーンヒーロー"、"平和の象徴"と称される生ける伝説。



皆があこがれるのも良くわかる( *´艸`)



このまま頑張ってもらいたかったが・・・



物事には後継人が必要



仕方がない



あとは緑谷少年に任せよう( *´艸`)



少しづつ強くなってる( *´艸`)



良きライバル爆豪少年





切磋琢磨してお互い強くなってもらいたいと思う今日この頃です。



今日も帰って『ヒーローアカデミア』見るぞ~( *´艸`)

木曜コーナー 鉄の小部屋 第22回

2022/10/06

PSX_20221005_065556
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第22回目でございます(^^♪

最近、ニュースやSNS等で話題になったあの列車を求めて
久々に東京都内へ繰り出しました♪

それが、コイツだッ!!!


人呼んで【黒い山手線】
見たまんまのネーミングです(・∀・)

今年は日本の鉄道開業150年という事で、
開業時の蒸気機関車をモチーフとした黒色のラッピングを施しています。

側面はこんな感じです。


【Netflix】とのコラボレーション企画列車という事でロゴが入っています。

山手線=緑色という認識の為、初めて見た時の驚きは半端無かったです(^^;

他にもラッピング車が走っていたので、併せて撮っておきました♪


【BLEACH】のラッピング車



こちらは【SPY×FAMILY】のラッピング車です♪


ご存じの方も多いかと思いますが、山手線は約1時間で一周する為、
一度撮影した後も、待てば同じ場所に戻って来てくれます♪

私は先回りして、別の駅からもう一枚!



折角、久々に都内まで来たので途中下車~



3年振りにアメ横をブラブラして来ました!



ちょっと遅めのお昼ご飯、「牛カツ定食」!!

大変おいしゅうございましたヽ(*´∀`)ノ



さて、お次は何を撮りましょうか??

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/10/04

02
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】




今宵は最近何か違うゲームが無い物かとさがしていたら・・・






























もはや聞いたことが無い人がいないんじゃないかと思う、今大人気ゲーム







【スプラトゥーンシリーズ】

現在1.2.3までシリーズが出ており、YOU TUBE 等でもLIVE配信されている位のゲームです。




最近BBは人も居なく、ランクマも同じプレイヤーばかりで、今までプレイしたいた方も、減ってきているのが現状です。
段々【サ終】に向かっているんじゃないかと思い始めた為、何か他のゲームは無いかと思っていた時に出てきました。
















配信動画等を見る限りはとても面白そうに見えますが、未だに購入に踏み込めないのは、







【ジャイロ】機能、マリオカートでもあったコントローラーを向けた方向にカメラが動くという何とも難しそうな機能!!























もちろんジャイロを切ればいいのですが、エイム向上や醍醐味な様です。
ましては、瞬発的な反応もジャイロには勝てないみたいです。


























BBにはロック機能が有るので、多少のエイムでもカバー出来ましたが、このゲームはロックが有りません。
それも大変だしな~






















う~ん
どうしようかな~・・・・・・・・・・続く・・・・・・・・・・・


















最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

月曜担当テンチョーブログ~旨い刺身の食べ方を求めて

2022/10/03

真鯛
★旨い刺身の食べ方を求めて★


どーも月曜担当テンチョーの小西です。


最近、エスニックな料理ばかり食べていたので


無性に魚(刺身)が恋しくなってきました。


みなさんは刺身はどのようにして食べますか?


わさび醤油で食べる方が殆どかと思いますが


醤油でおすすめなのがキッコーマンの「牡蠣醤油」


わさびは「安曇野のあらぎりわさび」


自分の中で、すぐ買いに行けるものだと


これが最強だと思っております。


スーパーの何でもない特価マグロの赤身が


旨味いっぱいに変えてくれます!


魚料理をするときは、自分が担当することが多いのですが


一時期ハマったのが、昆布締め


これもまた簡単で「くらこんの塩こんぶ」を刺身にまぶして



1時間程冷蔵庫で寝かすだけ!





旨味10倍増しになります!



そして



先日の頂きもので



どーーーーーしてもやりたかった事
















塩締め





早速帰りに、スーパーで



養殖真鯛の柵を買って帰り、その勢いで作ってみました!





右から


しじみのだし塩


真鯛のだし塩


のどぐろだし塩



こちらを真鯛にまぶして、1時間程冷蔵庫で寝かせて頂きました!






どれも通常とは化ける程旨かったのですが、


NO1を発表させて頂きます!












ここをトリプルクリック
しじみのだし塩
スマホの場合は長押し!






旨味コク、そして風味が  ぶっ飛んでいます。

目を閉じると…




料亭 で出される 逸品 と 感じてしまう程

と言っても料亭行ったことないですけど…



私の頭の中の〇島さんが


ずーっと連呼してました


いやー絶品でした!

こんなに旨い塩 ありがとうございます。


色々また作りたくなってきました!


他にもこんな美味しい食べ方あるよ!って方


是非教えてください!


ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,19

2022/10/01

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,19









タイヤマンのシーバス塾





職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪











旨いブリが食べたい!












という事で、今日は・・・


リールとは ~スピニングリールの特徴と性能~


についてです!










これから釣りを始める人が、始めに手にする釣り道具の一つに、リールがあります。



仕掛けを飛ばす、巻き取る、を行うことができる道具です。



リールは、魚を釣り上げるために必要な道具(タックル)の中心ともいえる存在であり、



釣り竿(ロッド)との組み合わせにより、そのパフォーマンスは最大限に発揮されます。



狙う魚の違いだけではなく、釣り方や仕掛けに合わせた製品を選ぶ必要があります。



もちろん様々な釣りに対して汎用的な使い方ができるリールも販売されていますが、



リールは選び方を誤ると使い勝手が悪いだけでなく、最悪使い物にならないケースもあります。



海釣りの中で使用されるリールのほとんどは、【スピニングリール】と呼ばれるタイプの製品になります。










パーツの名称


















スピニングリールのサイズ





















アルファベットの意味は?(シマノを例にします)















スピニングリールは価格重視?




釣り道具を揃える際、どうしても出費がかさんでしまいます。



少しでも手に取り易い価格のアイテムは、目をひくのではないでしょうか。



リールは【価格≒機能】な面が圧倒してます!ので、思わぬトラブルが起こることが多々あります。



安すぎるものは、搭載されているスペックなどをよく確認しましょう。




【安物買いの銭失い】にならないよう注意してください。




やぁ!




スピニングリールの性能(重要)


個人的には、リール選びをする上で非常に重要な要素になります。



リールの自重(g)



釣り方によっては、ロッドとリールは手持ちし続けるタックルであり、



リールの自重も軽ければ軽いほど扱い易く、疲れも軽減できるメリットがあります。



マグネシウムやチタンなど、軽量のパーツが使用されている製品ほどリールの自重は軽くなりますが、



それだけ高価になります。









リールのギア比




ギア比とは、ハンドルを1回転させると、ローターが何回転するかという数値を指します。



同じサイズのリールを使用した場合、ギア比が大きいほど巻き上げのスピードは速くなりますが、パワーは小さくなります。



逆にいえば、ギア比が小さければ、巻上げのスピードは遅くなりますが、パワーは大きくなるということです。



すなわち、ギア比はリールの糸を巻く時のパワーとスピードのバランスを示す客観的な指標となります。



一般的な海釣りでは、ギア比5.0前後が汎用性の高い仕様だと言えます。








リールのドラグ力(kg)



ドラグ(耐力)とは、一定の負荷が掛かった際にラインを送り出す機能です。



汎用リールの実用ドラグとして2kg~4kg程度でOKです。








リールのベアリング



リールは回転性能が使いやすさに直結しますが、



その大きな要因となるのがベアリングと呼ばれるパーツの性能と使用される数です。



ボール/ローラーベアリングは非常に高価なパーツであるため、その数が多ければ多いほど高額なリールになります。



安価なリールを選択する場合でも、1つか2つはベアリングが組み込まれている製品を選ぶ方が無難です。








いかがですか?







簡単な話、この人!そう!諭吉何人か連れて釣具屋へGO!という話です。











私の愛用リールは主に2種



①スピニングリール シマノ 21 エクスセンス C3000MHG



主に小型河川で使用。



なんと言っても、漆黒の黒色と軽さ。


2021年にモデルチェンジし、17モデルと比較して20g以上も軽量化。



ご存知の通り、リールの軽さは感度に直結する。20g違ったらその差は歴然。






~心の叫び~



マジで飛ぶ、これがロングスプールか!!



感覚的に、PE1.5号でも1号を投げてる感じの飛距離。



ライントラブルがない。



多少テンションが緩くても、綺麗にスプールに糸が巻かれる。



マジで軽い。



強い。この軽さでこのパワー!?



ドラグがスムーズ。スーッっと出ていく。



音もいい。やはり安い価格帯のリールとはまるで違う。



青物とも戦えた。



小さな当たりが手元に伝わり、ベイト状況も読みやすい。












ギア比:6


最大巻上長(cm/ハンドル1回転):89


実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):9.0


自重(g):180


スプール寸法(径/ストローク)(mm):47/17


PE糸巻量(号-m):0.8-300、1-220、1.2-150


ハンドル長(mm):55


ベアリング数(BB/ローラー):11/1











②シマノ 20 ツインパワー 4000MHG



大型河川及び、重いルアーを投げるとき(主にこの時期、秋~用)


ローターの剛性と駆動系の改良の影響からか、20ツインパワーの方がより楽に巻き上げることができました。



負荷が大きな釣りや巻き続ける釣り、大型魚とのファイトを優先する方は、間違いなく20ツインパワーがおすすめ。



単純に「少しでも強い方がいい」と言うならば、20ツインパワーを選択することになるでしょう。



※レスポンス重視したい方は、ツインパワーXDをオススメします!



リリースが発表された時には“半プラボディー”との批判もありましたが、



実釣における強さは十分すぎると言えます。



これ以上の強さが必要ならば、ステラかSWシリーズを求めればいいでしょう。












ギア比: 5.8


実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 6.0/ 11.0


最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 95


自重(g): 255


スプール寸法(径/ストローク)(mm): 52/19


糸巻量:PE(号-m) 1.2-250、1.5-200、2-150


ハンドル長(mm): 55


ベアリング数 (BB/ローラー): 9/1











① 釣りに興味のある方!













② 私と一緒に!!













③ 釣具屋へ!!!













④ GO!!!!










共に歩き 共に探し 共に笑い 共に誓い・・・
共に抱き 共に迷い 共に築き 共に願い・・・














共に感じ 共に選び 共に泣き 共に背負い・・・
そんな日々を描きながら・・・
















共に落ちよう・・・


あぁぁ・・・・・・・・・・

【ゴールデンハウス】ぼくのつぶやきNo.17

2022/09/30

アニメ秋5

金曜担当の『ど~も~ぼくです。』


明日から




待ちに待った




アニメが始まりますね( *´艸`)




『僕のヒーローアカデミア』



わたしが来た!!!





実は・・・



先日よりヒロアカアニメの見直しをしています( *´艸`)


いや~実に面白い






だが・・・・・



結構



忘れてる・・・




ヒーロー名が出てこない・・・






ビラン連合の名前も・・・



ヤバい!!



現在 頑張って見直し中





いやいや・・・

ごめん

オールマイトの好きなものがワカラナカッタ。。。



屋久杉だぁ~!!!



ヒロアカ勉強不足・・・



ワンピースの問題を出されても



答えられないのですが・・・。

( *´艸`)



実に楽しみだ





『スパイファミリー』







はじまるよ~



実におもしろい!!( *´艸`)

木曜コーナー 鉄の小部屋 第21回

2022/09/29

640x640_rect_96682447
毎度どうも( ̄▽ ̄)V

HST木曜ブログ担当:カシオです。

「鉄の小部屋」第21回目でございます(^^♪

今週で9月も終わりですね。

日に日に暑さが和らいで、過ごしやすくなって来ました(^_^)

そんな訳で久々にプチ遠征に行って参りました♪

まずは遠征に向かう前に、いつもの貨物列車を撮影!



今回の目的地は、千葉県の某駅です。

早速やって来た、総武快速線の新車!
顔面のデザインから、【電子レンジ】という別名が付いています・・・


「暴走特急」ならぬ「房総特急」
房総の海と砂浜をイメージしたカラーが良い感じです。
(夏に撮るべきだった・・・)

こちらは外房線へ向かう列車です。
常に潮風を浴びているせいか、ちょっと塗装が傷んでました(・_・;



一通り撮っている内に早くも日没、撮影はお開きにして
〆のお食事タイム♪

隠れた名店で予約困難な、鉄板焼屋さんへ~(((((((っ´Ι`)ノ

メインはこちらの牛タン!!

この大きさと厚み!!
文字通り【驚愕】しました。

焼き上がりはこんな感じです。

非常に柔らかながら、牛タンらしい食感もしっかり有りました。


そして明太子入りもんじゃ焼き!
あまりの美味しさに焼き上がり後の写真を撮り忘れました(^^;

秋も深まって来ている事ですし、そろそろ「食欲の秋」も始動かな!?

それでは次回もお楽しみに!!

byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛ニャーンw

月曜担当テンチョーブログ~inもてぎ MotoGP

2022/09/27

MotoGP モビリティリゾートもてぎ
★MotoGPもてぎ観戦して来ました★



どーも月曜担当テンチョーの小西です。


今週は、ナオキンTVさんと入れ替えになります!



遂に!念願!
念願のMotoGP本戦を観戦して来ました!





実はテンチョー家は、バイクレースの観戦が趣味でして


今回、弟とコロナ対策を考えながら、親父を招待し3人で行ってまいりました!



前日までの台風が嘘みたいに「秋晴れ」を通り越して「真夏日」になりました!




ゲートインAM8:10頃

VC-1席


ここ穴場スポットで、メインスタンドと比べ人も少なく


コース中盤を一望でき、しかも目の前に新設されたモニターがあるので


国際映像も見れる!いい所なんですよ!




あっMotoGPとは簡単に言うと、バイク版のF1です。



ちなみに真後ろはフードコート(キッチンカー)・自販機・トイレもあり




極めつけは「喫煙所」があります!



好きなレースを見ながらのビールは最高です。
(弟よ帰りは頼んだ)



旧オーバルコース 今はイベント時、駐車場になっております。




デジタルズームしすぎて油絵になってしまいました…


Moto2クラス 小椋 藍 選手


MotoGPクラス 中上 貴晶 選手





今回も感動するレースをありがとう!




観戦中、当店のお客様「TMZ」様にもお会いでき


MotoGP話に花が咲きました!差し入れありがとう御座いました!




時が進むのは早いもので、あっと言う間の1日に




心身(心心)共にかなりリフレッシュされた週末になりました!




心の充電完了!また仕事頑張るぞー!!



ではまた次回( `ー´)ノ
to be continued…

毎週火曜日更新♪ゲーマチャンネル ~NAOKIN TV~

2022/09/26

25507
NAOKIN TV~♪ every day~♪

ズルズル 毎日ゲーム健康生活


火曜日コーナー §ゲーマーズ§ NAOKIN TV 自己最高ランク【AAA5】





卵焼きに頂いた紅ショウガを入れて食べたが以外に旨かった!!◆




今週は本来『テンチョー』ブログですが、予定を変更して火曜日ブログをお送り致します。














今週も近々で買った物を紹介していく~~







通常の座椅子からゲーミングチェアに変更し、腰痛等は解消されて、快適と使用していましたが・・・・・・








長時間座ると、ケツが痛い!!






よく仕事柄、他人の車に乗る事が多いのですが、その際に実際座った時は、何か座りにくくスルーをしましたが、
余りにも辛い為、試しにと思い購入致しました!!

















低反発ジェルクッション!


















中身


ハニカム構造と言う、ハチの巣みたいな、形をしていて衝撃を吸収しやすい作りで
衝撃を五方向に分散できそれぞれの面が受ける力が小さくなる六角形が最も衝撃吸収性に優れていると言えます。















実際に敷いて使ってみると、
最初は違和感が凄く座りにくかったですが、今では無いと座れない位に重宝しております。
若い頃は何時間座ってても問題無かったのに、歳にはかてませんね(笑)






これで、また長時間座っても大丈夫(イナバ物置風)













今宵は、この辺で、来週は火曜日だよ!!



最初はブンブン!ジャンケン・・・・・・ バーイ!(言わんのか)( ゚Д゚)ノシノシ

YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪ YOUTUBE~♪

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,18

2022/09/24

HSTスタッフ絆ブログ タイヤ道(どう)週末の担当“タイヤマン”Vol,17







タイヤマンのシーバス塾





職業自称釣り師のタイヤマンブログで~す♪
















【外道】











外道とは?





※目的以外の魚を外道と呼びます


※釣っても嬉しくない魚のことを指す場合が多い












ルアーでシーバスを狙っていると川などに遡上している姿をよく見かけます。





ルアーでシーバスを狙っていると稀に外道で釣れます。






ほぼスレ掛かりですが。。。






その姿を見た瞬間に、私達アングラーは不安と恐怖で凍り付いてしまいます。











初心者やコレを知らない方にとってはなんで?







となると思いますが、コレを釣った事がある、あるいは引っ掛かった事のある方であればその気持ちがわかるはずです!




















そうアカエイ







今回は、そんなアカエイ初心者の方にアカエイの恐さをご紹介いたします!












【分布】

暖かい海の内湾や沿岸部の浅場など砂泥底に生息。






【産卵期】

メスが卵を体内で孵化させる卵胎生。





春から夏にかけて内湾の浅瀬や汽水域に集まる。






【大きさ】


最大サイズは体長100cm~全長200cmに及びます。



まさにホラーです!!!







【食性】



こう見えてバリバリ肉食。




ちなみにアカエイ自体は美味しく食べれます。




ビタミンA、ビタミンD、葉酸、ビオチン、タンパク質、リンなどが豊富に含まれ、炭水化物と植物繊維はほぼ0です。







100gあたり900kcal程あり、食べすぎに注意ですが、珍味なのでガツガツ食べるものではないです。


















【必殺技】




鞭状の尻尾に強力な毒棘を持っている。



棘は鋸歯状で抜けにくい「返し」も標準装備。



もはやチート級。





【攻撃性】


何もしなければ襲ってくる事はない。


踏みつけられると毒の尻尾で一発KOしてくるので注意。








アカエイを見て恐怖を感じてしまうのは毒棘の尾があるからです。




ではどのくらいの毒性があるのか?





一発病院送りになります!






タンパク質毒であり、刺されるとそこから細胞が壊死していきます。




激しい激痛に加えて重症の場合、呼吸困難、血圧低下、発熱などが現れます。




最悪の場合、アナフィラキシーショックで死に至ります。







【エイの強烈な引き】



毒も恐怖ですが、なんと言ってもあの強烈な引きも恐怖です。




トルクある引きでジリジリドラグを出しながら走っていきます。




大型になればとにかく重いです。




しかも、走ったあとは底にへばりついて動きません!!!





パワーのあるロッドなら浮かせることができて寄せてこれますが、





パワーのないロッドなら泳ぎ出すまで待っててください!!!





大体は途中でバレて外れるものですが、稀に食ってくる場合もあります。





もし釣り上げてしまったら・・・




①尻尾の毒針を切り落とします!



(再生するので問題なし)





私はそのままリリースしますが、隣のおっちゃんが釣りあげたとき、こんなことを言ってました!





「こいつら食物連鎖に全く関係なく、浄化作用のある我らのアイドルアサリちゃんを食い荒らすだけですから・・・」





「ナイフで眉間を突き刺し昇天してもらいます。」







「オー」





と。。。






ん!?





オー?









それはジャンボ鶴田やん!おっちゃん!!!
©2021  タイヤショップHST三郷店 by (有)服部商会
pagetop